【原点回帰か?】まんぼうズ、房総でマターリ【妖怪千葉】

昨年に引き続き2月開催となった、恒例の年度末旅行。
10年目のメモリアル/イヤーを名称発祥の地「伊豆」で過ごした翌年である2004-2005シーズン。
まんぼうズにとって重要な地「千葉」へ行くことになりました。
さて・・・あらあら皆さん、また寄り道ですか?問題は休館の可能性ですよ?


そうそう、毎度の事ながら関係者以外の閲覧はオススメできません。



2/25(Fri.)
22:20頃、烏山のよし社長の元へ向かう。今年の旅行の参加条件であった「B4運転させてください」をクリア。
23時頃に出発出来ると踏んではいたが、なんやかんやで60分程足留め、月間エレクトーンが積まれていたりしたIT屋さん。


B4を運転させてもらうのは2年ぶりくらい。そういやあの時は、このIT屋さんの人らが酒飲んでたらしく、僕が運転するより他無かったんだよな・・まぁ、その僕が運転するより他無い状況は同じ、ただその原因はB4のオーナーの飲酒じゃなくって、免停(ぁ
社長ごめんなさい、いやーその(無免許で運転してた高校時代)元に戻ったねーなんて言ってませんから。あぁ耳つねらないで下さいよ(謎


結局、烏山を出発する時には日付けが変わっておりました。


日付け変わって26(Sat.)

僕「ピーター・フランクル
よし「また大道芸やるのかよ!?」


よし「2バイトって何バイトだっけ?」
僕「2バイトは・・バイト掛け持ち?」


首都高など普段通らないので全く無知でありまして、、、
六本木ヒルズJ-wave移転記念時にインジケーターイルミネーションをやってたねー、なんて話したりしてまたーり走行してました。ですよね?またーりだよね?誰も160km/hなんて出してないよね??120km/hで走行時に2速に入れたりしてないよね??

B4ごめんなさい。いや、でもこれも考えがあっての行為なんですよ。
僕「まぁ、たまにはちょっと刺激してあげないと、このクルマ(も)M属でしょ」
よし「クルマはMじゃない、、Mなのは持ち主の方だから」
僕「・・そぅ」


すみません、リアクション間違えました!もう一度お願いします。

僕「あっ・・・(小声で「またまた。。」)ごめん、ちょっと最初からもう一回」


僕「まぁ、たまにはちょっと刺激してあげないと、このクルマ(も)M属でしょ」
よし「クルマはMじゃない、、Mなのは持ち主の方だから」
僕「またまた〜(はぁと」

これが正解。一件落着であります!


そうこうしているうちに、よしくんの元に先着組から電話が。。。
B4の現在地・・穴川あたり。


よし「何?ブラックジャンプ?・・・あぁ、tobyくんね」

すみません、思いっきり吹き出しちゃいました。
そのなんというか、クルマっつー閉鎖空間内では変なテンションになると歯止めがかからないっつーか。


よし「ホテル来夢とかあるんですけど!」
僕「ラララ」
よし「無人くんですか?」
僕「ライム&レモンってあったねぇ。。。らいもん・・・えっ?あれって『かみなりもん』って読むんですか?」
よし「(笑」
僕「『でびかる』みたいな感じで」
よし「何それ?」
僕「えっ?あれって『いでみつ』って読むんですか? てのと同じ」
よし「(笑」


よし「八日市場
僕「ようかい、ちば」

車内、大爆笑でありますた!ちなみに外温は1度とか0度あたり。
千葉東金道路でライトを消すとマジ真っ暗でガードレールもわかりません。


AM2時過ぎに今回の宿泊地バーネットビレッジに到着。



先着組はogimaru氏(幹事)mori氏、針さん。本来なら先着組だったたかいっちーは風邪でダウンし26日昼間のみの参加。
mori氏と針さんはだいぶ飲んでいた模様。何やら、まんぼうズAnnexなるものを考案していたみたい?
「アネックスだぜ?なんかいいよな。。てかなんかいやらしい感じだよなアネックスとか言って・・・」
moriさんも大分酔っぱらっているようで・・


さて、この時の話を総括すると・・・


大多喜という所に、鉄道の博物館があるらしい。(が、休館だった)
そこの駅を降りると、目の前に「蛸ス」という「ナウでヤングな」お店があるらしい(ロリポップサーバかよ?)
AVを扱っている店ですべての商品をチェックしてたら店員にやな顔されたらしい(おっ、****じゃん、懐かしー)
電車から降りてきた針さんが、周りのお客と大きく異なる動きをしていてイケてたらしい(!
東京メトロの車内アナウンス。。。シンジュクサンチョメて言い方はどうなんですか?

ビットチャージーを持ってきてたので動かしてみる。


就寝は5時ちょっと前かな?
ogimaru氏に京都の話を聞く。何やら伏見稲荷がすごいらしい。なんでも奥さんがそのスゴさにびっくりして悶絶してたとか。。。



2/26(Sat.)

起床は結局10時近かったと思う。mori氏が「うおー、寝過ごした。特急乗れねぇ」と目覚ましコール(電話ぢゃないよ
地図を見ながら行き場所を決める、そうまたーりと。
とりあえず、ナウでヤングな「蛸ス」に行く事が決定。

さてさて、皆さんの旅を見守りましょうかね(誰だよ?


Mobilio。。。BGMはJohn Serrieでスタート。この人はプラネタリウムのBGMなどによく採用されているらしい(葛西の水族館でも)
ちなみに昨日、千葉東金道路でこれBGMに走ってたら、どこか連れてかれそうな気分になりましたとさ。
途中からBGM変更。Astor Piazzolla(Gidon KremerのCD)。海の近くを走るならコレ、ってずーっと思ってました。バンドネオンの現実離れした世界観や、けだるい雰囲気を醸し出すバイオリン。
よしくんがヨーロッパのカフェとかみたい、こういうの聴きながらワイン飲みたいねぇ、等と言ってくれました。
ちなみに、その曲は「Cafe1930 〜from history of Tango〜」ってヤツです。僕の大大大好きな一曲。むしろ極。

さて、この日の食事は港のお店。
だがしかし、ここでアクシデント発生。


お店の中で毛布被って人が寝てるよー。


すぐに別の店に移動。
どうやらこの日は鯵は釣れなかったが、鰯が爆釣(ばくちょう)だったらしい。
まんぼうズ、鰯フライまたは焼イワシを食す。
これってホントに鰯なんですか??こんなに肉が厚くてイイんですか??しかもこれ850円でイイんデスか??
イイんです!!つまり幸せなんです!!


上総一宮でたかいっちー発見!急に髪切るから風邪ひくんだよ(違
さぁ、一路「蛸ス」を目指して大多喜へ向います。

あらあら皆さん、また食べるんですか?問題は・・・


「たこッス!」発見。しかし、お休みでした(泣
よし&針「ねぇねぇタコの絵の上に『PFC』って書いてあるんだけど何かなー?」
PFC?あわてて確認、目を凝らして見る。。。あった!確かにPFCだ。

昨日のogimaru&mori氏の調査によると、ポテトのぐちゃぐちゃしたヤツを扱っているらしい。フライドチキンもやっているらしい。クレープも、あるとかないとか。
そうか!Potate, Fried(Chiken), Crepeの略なんだ!!ん?でも待てよ、それじゃどこにも「タコ」がないじゃない。
基本はタコ焼き屋でしょうし、ねぇ?

僕「あー、あれは先にPFC入れちゃって、『マズイ、肝心なタコがない』って思って『たこッス!』と後で入れたんだよ」
さて、正解はいかに。。。答がわかるまではこの旅に終わりは来ない(何だそれ


いすみ(夷隅)鉄道博物館に入ると、そこは模型展示場でした。そう、お金のかかるアレ。N(ナイン:9mm)ゲージ。
二人の愛はいつまでも平行線。その距離1435mmみたいな(誰だよ
失礼しました。そうじゃなくって、その距離9mmの小型模型です。
子供がさ、電車止めちゃって脱線させちゃうもんだから、大の大人が真剣な顔つきで「それはダメー!!」って。
いやー、まさかあの小さな子は、大人がそういうリアクションするとは思ってへんやろ?


大多喜で微妙な一時を過ごしたまんぼうズ、僕の要望で成田空港側にある航空博物館とやらを目指します。
まさに千葉県を総ナメにせんとばかりに。
ええと。。。
言いにくいんだけど。。
でも事実だからね。

航空博物館、休館!!

もうまたですか!?あなた私達が何のために2時間近くかけてここまで走ってきたと思ってるんですか?
開国して下さいよ!もぅ!開国するといい事あるよー(by ペリー on フラッシュ)
失礼しました。また脱線しちゃいましたよあはははは。

さて、ここ成田空港防犯エリア内にて、mori氏とたかいっちーはお帰りになりました。
夜勤お疲れさまです。風邪直ったら花見に行きましょう。


さて、バーネットビレッジに来る時に「芝山はにわ道」なる道を通って来たのですが、そのはにわ、つまり「はにわ博物館」なるものがあるらしく、一路そこに向うこととなりました。
ええと。。。
言いにくいんだけど。。
でも事実だからね。

はにわ博物館、休館!!

もう、ホントまたですか!?あなた私達の事をどう思ってるんですか?なぜ駐車場から出るクルマを邪魔するトコに止めておいてまでして博物館見にきたと思ってるんですか?
「きっと僕らは千葉県に対して愛が足り無かったんだよ、でも、、『ようかい、ちば』なんだよね」
「猥曲しすぎたのがいけなかったんですか!?」

しかし、何やら地面が不思議な感触でして。
ogimaru「これさ、もぐらの穴だよね、ほら、足跡あんじゃん」
僕「うわー、なんか気持ち悪いんだけど。。。」


さてさて、酒屋で今晩のお酒、カインズホームにて夕飯の食材やらスリッパを購入して宿に戻ります。
あれあれ?何やら大学生くらいの集団がバレーボールやってるよ。
「中バレだよ。。。」

よし「ちょっとちょっと女の子の方が多いんですけど!」
ogimaru「サークルかなんかでしょ。今晩は***」
よし「後で散歩行かない?チェックしないと」


ogimaru氏が主婦になった日〜
僕達は、この目で確かめました。鯵を細かく砕いて「つみれ」にする行程を。
ししゃもと合わせて盛る大根をおろしているところを。
よし「おでんにはやっぱり茶飯なんだよ。ホンっとogiくん気がきくよね」

IQサプリやら、笑わず嫌い王選手権(だっけ)の電波が送りっ放し(つまり放送)の状態で、食事。
なんやかんや時間は過ぎて、山さんから電話。ゆーすけ氏からメール。


日付け変わって27(Sun.)

ゆーすけ氏合流完了につき、ogimaru氏もアルコール解禁です。
眠気のピークは既に大幅に越していたのでまぁ、よくわからん状態でした。
ジェネジャンとか言う微妙なテイストの出演者による討論番組を見る。
杏さゆり鈴木紗理奈ふかわりょう東京Kittyなど)
てか、藤咲理香は違うだろ?とにかく、そこだけが嫌だったね。多分、藤咲理香も宮沢菜美も撮った事ないな。


ゆーすけ氏持参のラーメンズのコント「日本語学校アメリカ人編」を聞く。
やっぱり中野ONOJ FMあたりかな。

眠さも限界に達したため2階の寝室に移動。
なんか頭がヘンな感じで動いてはいたので「ハリーポッター」シリーズを考える。
しかしなかなかヒットせず。「ハリーポッターと10人の小人たち」ダメだ・・

下の階ではogimaru氏にお子さん誕生の話が展開中です。
まぁ、ゆーすけ氏と僕は1月半ば頃から知ってたけど、よしくんには言ってなかった。
結婚そしてジュニア誕生。。。といってもまだ生まれたわけじゃないです。意識もない小さな生命が生まれつつある、て事。



2/27(Sun.)
目覚めたら、ogimaru氏が主婦になっていました。いや、昨晩から主婦のままといった方がよろしいか、と。
目玉焼き(ベーコン入り)を焼いていました。えぇ、岡崎のホテルの目玉焼きよりずっと見た目&味がよろしかったですよ。
とんこつラーメン不味すぎ。カップ麺のはずれクジ、そりゃ不味い。
そんなこんなでチェックアウトの時間を過ぎてしまいました。あちゃー。
しかし、そこは名幹事のogimaru氏。得意の拝み倒し術を披露したか何かでセーフ。
だがその頃再びアクシデント発生。


まんぼうズ、みんな口の中に氷入れてて会話が成り立たない!


目指すは銚子&犬吠であります。またーり、と。
飯岡刑部岬の展望台で海を眺める。
ちなみに駐車場にポルシェ「カイエン」が停まっていました。
ここの望遠鏡が無料なんで、民家の洗濯物とか、マラソン中のランナーとかいろいろ眺めてました。


この後、犬吠の「地球の丸く見える丘公園」に向うのですが、車内ではあるものに悩まされていたんです。
それは・・・袋からこぼれ落ちる豆。
僕「うわぁ、豆がぁ・・・」
よし「うっ・・・」

子宮の丸く見える・・じゃない、地球の丸く見える丘公園展望台はさすがになかなかよくって、膣内の・・じゃない、室内の写真を撮ってました。ところで、今回の旅行にはこういう間違った表現が何度か出てきてました。まさに猥曲してたわけですか。もうしわけありません、あっ、間違えた。もうしわけがありません(笑 <-実はこのネタ去年の旅行でも出てるんですが
展望台でももちろん数枚写真撮影。
ここでは我らまんぼうズ、の女性版みたいな5,6人のグループが記念撮影をしておられました。
お土産買ってここは終了、さー飯食うぞ。


駐車場で寂しく一定のエリア内をふらふら動き回ってる犬ちょ発見。
ogimaru氏やゆーすけ氏が撫でたりしてたら静かになった、どうやらお客さんが来て興奮していた模様。
昨日の鰯フライ定食と比べてご飯の両が半分くらいしかなかったが、それでも小食の僕にとっては丁度良かった。
でね、味噌汁が蟹の味がするんだよ。


かなーり眠くて話も無く、結構気だるい時間をB4内で過ごす。
まぁ眠くなるのは予想してたから(昨日は4時間ほど寝ましたが)ドライバーはゆーすけ氏にずーっとやってもらってます。
BGMは愛内里菜萌的ベスト版(オリジナルコンパイル
空気 〜 lavender rain 〜 silver hide and seek 〜 ruby stars 〜 No Needs 〜sweet peach tree 〜 melody flag 〜START 〜 ∞(remix) 〜 風のない海で抱きしめて(remix) 〜 Sincerely Yours(remix) 〜 KIRA-KIRA 〜 Profuse Love 〜 fortune 〜 Dream × Dream


ヤマサ醤油の工場に行く。見学と言うなの醤油かっぱらい事件(ぉぃ
ヤマサ菌がどうのこうの、なんとかっつービデオを上映していたのですが、気が付いた時には照明も点灯しており
「お疲れさまでした」と。
ああごめんなさい。寝てました。


大泉IC降りて目白通りのマックにて解散。
途中、トラックが暴走してたり、アップルティーをこぼしたりもしました。何かしらにB4がバックでぶつかったりもしました。
でも、それも運命なのです。受け入れましょう(謎



今回の旅行でわかったこと・・


誰に言われるでもなくごく自然にみんなが自分に相応しい役割を担っている。
実は昔からポジションは変わってなくって、自分以外の出演者の反応もある程度は予測出来ていたりする。
安心した。なんか、、これでいいんじゃないか、って思えた。


またーり出来て良かった。うん、良かった。


旅行中のBGM...John Serrie:Century Seasons / Gidon Kremer:Hommage a Piazzolla / Amethystium:Aphelion / 愛内里菜
これを書いている時のBGM...adam F feat. MC CONRAD:F-JAM from "COLOURS"