Nice Game & Great Victory!

kumata2009-05-28

アルゼンチン代表とスペイン代表を愛するkumataです、おはようございます。今日は素晴しい勝利でした。


FCバルセロナ 2 - 0 マンチェスター・ユナイテッド

得点者:サミュエル・エトー
    リオネル・メッシ


試合は両チームともやや硬さが目立つ立ち上がりで、開始早々にマンチェスター・ユナイテッドクリスチアーノ・ロナウドに直接FKを浴びるなど、心配なゲーム展開に思えた。
そんな緊張感のなかでFCバルセロナの中盤(主にシャビ&イニエスタ)が力を発揮し出すと、試合はあっという間に動き出す。
前半10分、センターサークルあたりからドリブルし出したイニエスタが、ユナイテッドのDFビディッチの外で待っていたエトーにスルーパス。ビディッチをかわしたエトーがGKファン・デル・サールが構えるニアサイドを付くシュート、先制点。


エトーの先制点でユナイテッドは早くも浮き足立った様子で、ミスが増えてきた。この試合では中盤のテクニックが圧倒的にバルサ>ユナイテッドだったため、ユナイテッドの攻撃はDFから前線へのロング/ミドルフィードでしかなく、バルサのDF陣は余裕をもって対処していた。
何よりもシャビ&イニエスタのテクニックが素晴しく、彼らがボールを持つ事でチームは安心して前身することが出来る。
バルサが中盤を支配しだした事で、メッシにも勢いが出てきた。ゴールマウスを捉えなかったが素晴しいミドルシュートを放ったりと、前半は悪くない出来だった。


そして、後半
ユナイテッドは中盤でまったく目立たなかったアンデルソンに変えてテベスを投入。これによりロナウドが左サイドにまわり4-4-2のような形に変更。後半の序盤は攻撃の姿勢を強めた様子が見て取れたが・・・
左サイドにまわったロナウドと対峙するプジョルの充実っぷりがまた見事で、前半に比べるとロナウドの危険度がかなり少なくなった。


不完全燃焼だったのがアンリ。前半はまったく見せ場を作れなかったが、後半になってビッグチャンスが訪れた。GKと1vs1の場面では力ないシュートに終わってしまったが、相手にボールを奪われることもなかった。


後半も半ばを過ぎた頃、プジョルロナウドがぶつかり合うサイドから追加点が生まれた。タイミングよく前線にも顔を出すシャビから中央にいたメッシへピンポイントなふんわりクロス。CBファーディナントと右SBのオシェイ、ちょうどその真ん中あたりにフリーでいたメッシは小さな身体でめいいっぱいジャンプし、GKの上で弧を描くヘディングシュートを決めた。


試合が2-0になった事で、個々のテクニックに劣るユナイテッドはファールが目立つようになった。相変わらずプジョルとぶつかり合って苛立っているロナウドイエローカード、技術の足りてない中盤に途中投入されたスコールズにもイエロー。


ユーロ2008でも見たように、今回もテクニック重視サッカーの勝利だった。そして、ユーロ2008でも感じていたけど、プレミアで活躍するスペインの選手(主にリバプール勢)よりもバルサの選手の方がずっと巧い。
しかし、今日のバルサの勝利で新たに発見したこともある。


プジョルが輝いて見えた(笑