今朝の東京メトロ

いやー、暑いよ。暑かったね車内。
てなわけで、僕の乗っていた・・新宿駅8:22発の丸の内線は、赤坂見附での人身事故:駅ホームからの飛び込み のせいで、駅付近で30分ほど停車しておりました。
さて、車内はどうなったかと言いますと・・・


音声アナウンス「急停車します。ご注意ください」×2
車掌「みなさまにお知らせします。ただいまこの電車におきまして、人身事故が発生しました関係で急停車しました。お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけします(云々」
げ、マジかよ・・・


と、車内の照明が暗くなり、どうやら緊急用のランプに変わったようだ。
アナウンス「この電車は停電状態になっております。空調も止まっておりますので、暑いようでしたらお手近の窓を開け、換気を行ってください」
時計は8:32ぐらい。乗客はみな携帯を取り出している模様。
ザワザワ・・


数分後。。
アナウンス「ただいま、飛び込まれた方の生存が確認されました。これから救出作業を行いますので、いましばらくお待ちください」
8:45あたりから、乗客はみな会社へ人身事故で遅れるコール。しかし、そこは地下なので、おいらの携帯は電波が入りにくく、圏外だったりアンテナ1本しか立ってなかったりで・・
つまりどういう事かというと、誰も飛び込んだ人の生存状況なんてどうでもいいわけで、いったい今日は何分遅れるか、遅延証明いるんかなーとか、遅刻だけど給料がどうだとか、そういう事が気になってるわけでして・・いや別に東京メトロに文句はないんですよ。飛び込まないでくれ、みたいな・・・


そんな感じの車内ですた。で、窓を開けたらなんか騒々しいし>事故現場付近の作業
結局、1,2両目はもう赤坂見附のホームまで入ってたから、車内を歩いてそこのドアから脱出。


久々に銀座線乗ったなー、こっちは客層が若い!(笑